【第288回】今シーズンも100均グッズ大活躍の予感


昨シーズンから、100均ショップで取り扱われるキャンプグッズがかなりエグい。本格的に使うにはどうだろうかと個人的には疑問の残るものも多いが、ちょっと購入してみてキャンプサイトのテーブル上で遊んでみようと言う話なら、懐がそれほど痛む金額ではないので試してみる価値はある。実際 100円ではないものも多いが。 そもそも最近のキャンピングカーで旅をする人って、いわゆるコンパクトなキャンプグッズを持っていない人というか興味が無かった人も多い傾向があるし、今更高級なブランド品を買い揃えようということもなかろうから、 楽しみの1つだと思えば相当遊べる。

昨シーズン、キャンプやキャンピングカーとは無縁の世界で爆発的に広がったメスティンブーム。中には、お弁当箱にしてしまう女子も続出した、 アニメの影響だろうか…。商品としての火付け役は、Daisoの500円メスティンだった。今は同様品があちこちから売られている。そのメスティンサイズ にピッタリの蒸し用の網が発売されたと思えば、今度は内蔵できるまな板が登場、100円。

 切りっぱなしの集成材だが、そのままだと簡単に傷が付くだろうし、極めて濡れにもろそう。そこで使用前にオイルを染み込ませ保護してしまおう。木製品の場合植物性パラフィンなどを刷り込むと良いらしいが、そういったものが一般家庭においそれとあるとは思えない。しかしミンクオイルなら、革製品を持っている人ならお手入れ道具として所持している可能性は高い。色々調べてみても、ミンクオイルでも木製品の保護にはそこそこ使えるらしいのでこれで代用し、吸い込めるだけ吸い込ませてみる。

見ての通りさすが専用品だけありピッタリ。実はこのDaisoメスティンは 1合炊きとして売られている小型のもで、1.5合炊き800円の大きさのもの、 同サイズで表面がフッ素加工されている1000円の物があり、どちらも小さい方を入れスタッキングするのが簡単。 ここで問題になるのが、フッ素加工した製品。そのまま中にアルミメス ティンを入れガシャガシャと移動すると中は傷だらけ。そこでこのまな板を 緩衝材として挟むと、ピッタリガタつき少なく収納できフッ素加工も保護でき快適である。

数回前のこのコラムで、メスティンで蒸しパンなどをやるときはクッキン グシートを織り込んで使うと便利、といった記事を書いた。が、なんと Daisoの1合と1.5合サイズ用にその名もメスティン折りなるシートが発売された。1.5合用の方は、Daisoではなく本家トランギア・メスティンにもピッタリ、それが右写真。 ご飯を炊く時に使っても、張り付かないので洗浄が極めて楽になって便利 この上なし。どちらも10枚入りで100円。

                                                              トドメは、そこまでやるか? と思いがするアルコール燃料を使ったス トーブ、大きさは燃料が40mlと80mlの2種類、200円と300円。100円の3個入り固形燃料が安全性や使い勝手の良さで考えても十分に思えてしまうのは 私だけだろうか。 メスティンの友、エスビットの固形燃料用コンロに載せてみると、サイズ 感がいいのは40mlタイプの方。入る燃料の量からしてメスティンでの自動炊飯に良さそう。だが、アルコールストーブ好きとしてはちょっと疑問が残 る。 実はストーブの炎が噴き出す穴の大きさなのだが、どう見ても大き過ぎる のだ。もっと絞って勢いよく噴き出した方が、燃焼効率もいいだろうなとは 思う。また、燃焼を消火しようとして蓋を閉めると、間違いなく蓋のパッキ ンは熱でダメになるだろうな、とも。 アルコールストーブは、燃料を必要な量だけ投入し使い切るのが基本。蓋は冷めてから閉める。まあ、パッキンが付いて燃料保存したまま持ち歩けるのは、便利と言えば便利ではある。 さてこんな小物達があふれる100均ショップの春、今シーズンのネタとして手に入れてみてはいかがだろうか。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com

【第285回】アルミメスティンでパンを焼く


通常、アルミ地肌のメスティンを使いパンを焼いたりすると、内側に油を塗っていてもとんでもなく張り付く。そのため以前、表面がテフロン加工されているメスティンが発売されたとき、このコラムでもそれを使って張り付かせずにパンを焼こうという話をした。

どうしても通常のアルミメスティンを使いたく、張り付き対策にはクッキングシートを使ってみた。たいした量は必要ないので、キャンプの時にあらかじめ必要分を折り畳んだものを用意しておくといいかも。今回は発酵なしの蒸しパン素材を、焚き火の熾火で焼くようなシチュエーションを想定。

見ての通り、焼き上がってもアッサリとメスティンから取り出せるので、パンと比較すると簡単に作れキャンプ中のオヤツ代わりにもなるかも。ちなみに今回、牛乳で柔らかくしたドライフルーツも投入している。

以前、発酵させたパン生地をクッキングシート無しのメスティンで焼いた状態。とにかく取り出すのにひと苦労するし、メスティンの掃除が大変。また、火力調節が難しく、商品のようなパンを作るのは至難の業だった。

出来上がったパンはトーストしてサンドイッチとして食べた。これはこれで美味しいのだが、完成までの手間が正直面倒であることは否めない。というわけで、蒸しパン生地やホットケーキミックスなどを利用した方が時間も手間も少なくて済むのだが、大事なのはクッキングシートなのだというお話である。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com

【第279回】テフロン加工メスティン キャンプでパンを焼こう


 前回メスティンブームに乗って手に入れた、テフロン加工されたメスティンは焚き火に放り込むには難があるな、と書いたが、その有効活用を考えてみた。それは、キャンプ場で焼きたてのパンを頂こうという話。

 通常パンやパンケーキをメスティンで焼く場合、クッキングペーパーを使って張り付きを防止するのだが、ツルッとスポッと抜けるテフロン加工ならそのままで大丈夫で後片付けも簡単なのではないかと思い実践してみた。 通常自分のキャンプでは朝も米飯なのだが、中にはパンじゃないとダメという人だって居るだろうし、余った時間でチョチョイと出来ちゃうのもそれはそれで楽しいかもしれない。

 メスティンに小麦粉、ドライイースト、砂糖、塩、バター、牛乳を入れ混ぜ、生地を作る。レシピ的にはお好みでどうぞ。

 発酵は蓋をしてメスティンを太陽に当てる。黒いのでしっかり温度が上がりふっくらとしてくるのもかなり早いようだ。コレはこのメスティンの構造が効果的に働いている証でちょっと嬉しい。

  通常発酵が終わったらガス抜きやベンチタイムなどが施されるが、今回はそのまま焼きに入ってみた。

 使う熱源に、メスティンの友である固形燃料も試してみたが火力が高過ぎた。そこでガスコンロで炎を広げ比較的均一に熱が伝わるようにする網製品を使って極トロ火。鉄板を使ってその上で焼いても良いだろう。

 焼き上がった瞬間がコチラ。薄力粉でやってみたが十分な仕上がり具合。焼いた肉や野菜を挟めば立派なご飯。もう少し多めに粉を溶いておけば、メスティン内部いっぱいの食パンのようなものができたのではないかと思う。作っていても楽しいので、キャンプ生活の余興にいかがでしょうか。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com

【第277回】焚き火をしに出掛けようよ


 今年になってからの、各種100均キャンプグッズの拡充がスゴい。さらに空前のメスティンブームが続く中、100均でも次々とリリースされるソレを今年初めて手にした人も多いのでは? ただ、普段どう利用しようかと言っても、お弁当箱代り? くらいしか思いつかない。それはちょっともったいない。 このメスティンなるアルミ箱、キャンプでラフに使ってナンボっ! な道具でもあるので、焚き火にちょうど良い季節になった今、軟弱な家庭のキッチンから飛び出し熾火に放り込んで見た。中身は前日のあまり塩鮭を放り込んでご飯を炊いているだけだけどね。

 せっかく焚き火を楽しむなら、着火作業から楽しんじゃうのが手。今回用意したのは、着火用に脱脂綿や麻紐を解し綿状にしたもの。フェザースティックにした木端、そしてファイアースターター。 特に説明はいらないと思うが、コレらでチャチャっと火を起こせれば、周辺でキャンプしている人々から羨望の的になること間違いなし、というアイテムでもある。

 薪の用意は着火前に済ませておく。家族一食分焚き火で料理するなら、見ての通りの量で事足りると思う。ボーボー燃やすのはたしかに楽しいに違いないが、火をコントロールして効率良くこなしたい感じ。その方が後始末だって確実だし。木端や樹皮なども用意し、火を強めたいときや太い薪を足したい時などにすぐに投入出来るようにしておこう。

  というわけで、楽しくシャケ炊き込みご飯を美味しくいただき、家庭のガスコンロで軟弱な見た目だったスキレットが、たくましいアウトドアのたたずまいに成長。いや、コレ本当に楽しい。

 

 さて焚き火にメスティンという組み合わせ、楽しさ倍増間違いなしなのだが、それとは別にメスティン支持派が以前から切望するフッ素加工モノ、ついにみんな大好き100均から高額商品として登場…凄いな。でもコレって、流石に炭とか熾火に直で触れてしまう焚き火環境では気を遣っちゃう、加工がはげたら悲しいからね。でも御飯が張り付いたりカレーが纏わり付くこともないので、すごく便利ではあるけどねぇ。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com

【第267回】暑い時のチョット小腹が…、にオススメ!?


 コレは何か? 実は即席袋麺を水戻しして食べようと言う代物。えっ! と思われるかもしれないが、意外にいけたりする。しかも、1人前だと多いなぁという時にちょこっと作ることもできて便利この上なし。お湯で戻すとか煮込まなくても大丈夫なの? と聞こえてきそうだが、袋麺やカップ麺は基本すでに熱加工された麺をなんらかの方法で乾燥させたもの。なので、熱処理しなくても基本大丈夫なはず。風味という点では、やっぱり熱い方が良いとは思われるけどね。そもそも熱い環境のキャピングカー車内で、コンロに火を付けてお湯を沸かすのも嫌だなとか、まだしばらくはそういう気温が続くわけで。

 今回用意したものは、見ての通りのもの。イロイロ試してみたが、多分何処でも手に入る超有名品が一番具合がよろしいかと。あと、普通のカップ麺も用意してみた。

  

 某有名鶏ラーメンは、お湯をかけて戻すときは400ccとなっているので、200ccの水をメスティンに入れた。自分のメスティンには、炊飯用に目安となる印を付けてあるのでそれに従ったが、まあシェラカップなりなんなりで計ろう。量はきちんとした方が味がおかしくならない。

  

 なぜ袋麺をオススメするかと言えば、バリっと半分に分けられるから。と言うよりさらに小分けも可能。そして某鶏ラーメンが都合がいいのが、小袋のスープなどがなくすでに麺に味が染み込ませてあること。手間がかからなくて最高である。水に浸けて全体がふやけてくる様にひっくり返し、大体20分くらい経ったら食べ頃の始まり、3分ではどうにもならない。1時間放置しても、相当水分は麺に吸い上げられるが伸びちゃった状態にはなかなかならないので、麺の硬さの好みのあたりで時間調節するのが吉。

 試しというか比較に普通のカップ麺も用意した。コレも同様に規定量まで水を注ぎ20分以上放置するだけ。ここからが問題で、写真のように後入れの油があるとしてコレを投入すると、ベタベタするし白く固まってしまうこと。油的風味が欲しければごま油か何かにした方がいい。 実は、某鶏ラーメンの場合そもそも含まれている油が少ないので、仕上がりにベタベタ感が少ないのも向いていると言えそう。後は好みでネギやワカメなど載せ頂くだけ。レモン汁などを振りかけると、より夏の暑さにサッパリとした状態で楽しめる。気分は山形の冷やしラーメン。 邪道と言えばそれまでだが、キャンプで撤収を終えた後にカップ麺を食べるという比率は相当高いらしく、それは手間と洗い物などを少なくしたいという欲求からだろう。こんな方法もあるよという一工夫として、頭の中に入れておくといいかも。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com