【第280回】DIY心をくすぐる キャンピングカーパーツ その㉙


 車内でくつろぐときに重要な装備がテーブルです。大きければ食事のときに食器が載りきらないなんていうことはなくなりますが、車内で移動するときに邪魔にならない適度な大きさが重要です。クルマに備え付けのものが合わない場合は、テーブルをDIYすることをおすすめします。壁面に天板を固定するためのスライドレールや、テーブルを固定するためのロックなどを紹介します。

————————————-

 

#570620

オートマチックテーブルレグ

価格:27,830円

 

●サイドにあるレバーを引くことで、テーブルの高さを二段階に調整できるテーブル脚です。高さは699㎜と359㎜になり、低くしたときは一般的なシートマットの高さに合わせることができます。

————————————-

 

#57014

テーブルサポートピラー675㎜グレー

価格:5,060円

 

●天板の下に取り付ける折り畳みできる脚で高さが675㎜あります。取り付け金具のすぐ下で折れ曲がります。脚の下側を切って長さを調整することが可能。色違いでブラウンがあります。

————————————-

 

#061044

テーブルレグ ブラウン オリジナル

価格:13,200円

 

●テーブル下に取り付けるための折り畳みの脚で、脚そのものを引いてロックを外す機構が付いているので簡単に操作できます。高さ:690㎜

————————————-

 

#061045

折り込み片足テーブルレッグ

価格:5,940円

 

●高さ675㎜の脚として利用するとともに、中央部分で折ることができます。折ると高さ315㎜になるのでベッドを作るときのベースとして天板を使えるようになります。

————————————-

 

#57055

テーブル片側サポートパイプスライド式グレー

価格:5,060円

 

●テーブルを支えるために壁面に取り付けるパイプです。天板側にテーブルサポートパイプロックを付けて、サポートパイプに引っ掛けるようにしてからロックして固定します。スライドパイプの幅の分だけテーブルを移動することができます。パイプ長:950㎜ パイプ径:約14㎜

浅井 佑一
著者:浅井 佑一
キャンピングカー専門誌「オートキャンパー」編集部を経て、現在は旅とキャンピングカーをテーマにしているフリーライター。キャンピングカーで車中泊しながら、全国の道の駅をまわっている。旅の様子は「オートキャンパー」にて連載中。 http://rvtravel.jp

【第278回】DIY心をくすぐる キャンピングカーパーツ ㉘


蛇口に水を供給するための水中ポンプを紹介します。低圧タイプ、高圧タイプがあり、水の吐水量によってポンプの価格も変わってきます。また給水タンクの中に入れて使うタイプの水中ポンプだと配管が少なくてすみ、簡単にDIYができます。一般家庭と同じような水に勢いのある大型のポンプも紹介していきましょう。

————————————-

 

♯132004

インナーポンプ 12V

価格:2,750円

 

●DC12Vで動作するポンプ。毎分7.5ℓ汲みあげられる低圧動作タイプで、マイクロスイッチ埋込型の蛇口を接続して、ポンプを動かします。サイズ:104×34×41mm。DC24Vタイプ(♯132005 3,080円)もあります。

————————————-

 

♯62020

水中ポンプホワイト径45mm

価格:2,200円

 

●DC12Vで動作するポンプ。毎分10ℓ汲みあげられる低圧動作タイプで、マイクロスイッチ内蔵タイプの蛇口とともに使用します。サイズ:114×44mm

————————————-

 

♯62024

循環水中ポンプ ブルー

価格:5,500円

 

●水中ポンプにつないだ配管が長くなると、水圧が落ちてしまいます。水圧を保ちつつ蛇口まで届けるため、配管の途中に取り付けるポンプです。毎分15ℓ送り出すことができます。サイズ:182×48×40mm

————————————-

 

♯132043

シャフロ コンパクトポンプ12V SLV10

価格:12,320円

 

●低圧用のホース配管で組まれた給水ラインをインナーポンプの代わりに置き換える感圧式スイッチ内蔵ポンプ。蛇口をひねると自動で作動し、配管内の圧力が2.0Barになると停止する仕組みです。

————————————-

 

♯132044

シャフロポンプ アクアキング2スタンダード12V

価格:24,200円

 

●感圧式のポンプで高圧タイプの配管に設置します。DC12V仕様で一般家庭と同じような水流で利用できます。DC24Vタイプ(♯132045 26,950円)もあります。

浅井 佑一
著者:浅井 佑一
キャンピングカー専門誌「オートキャンパー」編集部を経て、現在は旅とキャンピングカーをテーマにしているフリーライター。キャンピングカーで車中泊しながら、全国の道の駅をまわっている。旅の様子は「オートキャンパー」にて連載中。 http://rvtravel.jp

【第276回】DIY心をくすぐる キャンピングカーパーツ その㉗


今回紹介する照明は、車の外装回りに取り付けるためのものです。車の視認性をよくしたり、オーニング下などを照らすことでキャンプサイトの快適性をアップ。またキャンプ場など夜間照明の少ないところで、車をバックさせるときなどに便利なドッグライトなどさまざまなものをピックアップしました。車の外装回りの照明を刷新して、さらに快適なキャンピングカーライフを送りましょう。

————————————-

♯212026

LEDマーカーランプ アンバー(12LED)

価格:1,650円

●キャンピングカーのルーフ前側に取り付ける夜間用目印です。LEDを採用したことで消費電力が0.1Wと、同様の照明と比べて格段に少なくなり、メインバッテリーへの負担を軽減します。

————————————-

♯212025

LEDマーカーランプ レッド(12LED)

価格:1,650円

●キャンピングカーのルーフ後側に取り付ける夜間用目印です。

————————————-

♯211033

JC-285 オーニングライトホワイト12V10W

価格:2,640円

●ボディ外壁のサイド上部に取り付けて、エントランスやオーニングの下を明るく照らすための照明です。DC12Vのハロゲン球を使っています。取付用ビス付き。

————————————-

♯211083

LEDライセンスランプ 10-30V

価格:1,925円

●夜間走行時に後部ナンバープレートを照らして視認性を上げるためのランプです。LEDを使っています。

————————————-

♯211079

セキュリティLEDオーニングライト

価格:8,800円

●エントランスドアなどの上に取り付け、サイドオーニングの下を照らすライトです。人感センサー内蔵で消し忘れ防止になります。

————————————-

♯241183

スリム流星路肩灯8LED 12/24V ホワイト

価格:3,564円

●LED8球で非常に明るく点灯する防水性に優れたドッグライトです。夜間、車の幅を確認するために非常に便利な照明です。DC12・24Vに対応。別途点灯用のスイッチの取り付けが必要です。

————————————-

浅井 佑一
著者:浅井 佑一
キャンピングカー専門誌「オートキャンパー」編集部を経て、現在は旅とキャンピングカーをテーマにしているフリーライター。キャンピングカーで車中泊しながら、全国の道の駅をまわっている。旅の様子は「オートキャンパー」にて連載中。 http://rvtravel.jp

【第271回】お気に入りLEDランタンを充電式に!


※ 改造は自己責任で行われたものです。危険なのでマネはしないでください。

 以前このコラムでも紹介した街場でよく見かけるLEDランタンを、カラーリング変更しお気に入りになっていたもの。明る過ぎず調光できるのがお気に入りポイントだった。 ただお気に入りになって使用頻度が上がると、気になる点が出始めた。頻繁と言うわけでは無いのだが、乾電池を使っているとどうしてもその廃棄がキャンプ中に問題となるのである。

 使用されているのは単3乾電池4本、それが直列配置で4.8〜6.0V入力に対応という事になるのだろうか。廃棄物軽減対策として簡単なところでいけばニッカドやニッスイの充電式乾電池、いわゆるエネループ的なものを用意すれば良いのだが…。これまでの経験上、それらタイプの充電電池は満充電状態でその電気量を保持する期間が少ない、大体80%くらいまで減ったところで落ち着く。かと言って充電器を常に持ち歩くのも装備が増えてしまうし、現場での充電も面倒。配線を覗いてみると、12Ωの抵抗が有りその先の可変抵抗、いわゆる スイッチ付きボリュームにて調光する単純なもの。LEDは通常3.6Vが通 状点灯入力電圧になるので、抵抗は電流制限抵抗として働きつつ電圧を 3.6Vあたりに下げる仕事をしているのだろう。 実際にちょっと弱ったアルカリ電池で写真のように接続された状態を計測すると、乾電池4本の直列電圧が4.95Vの状態で、回路には3.29V 流れていた。やはり、3.6Vをターゲットにしている。

 大体今時充電電池って言えばリチウムでしょ、満充電状態も長期にキープするし安定出力というのも、誰もがスマホで確認・納得済み。しかもスマホ充電器かアダプターは誰しも持ち歩いているご時世、それを利用しない手はない。 用意したのは、電動自転車やPCでよく使われる18650と言う3.7V出力で乾電池状2200mAとそれほど電気容量の大きく無いリチウムイオン電池。安全第一で電池自体に制御保護回路が入っていて、PSEマーク取得品だが、それでも1本1000円以下で手に入る良い時代が到来。さらにそれを収めるホルダーやモジュールと呼ばれる充電装置はまとめ買いになるが、どちらも1つ100円に満たない。

 購入したUSB電源入力からの充電ユニットのモジュール1つの基盤を切り出し、電圧を用意されている端子ごとに計測。それによると、USB入力に見立てた定電圧電源5.01V入力に対しバッテリー接続端子出力は 4.15V、どうやらコレが18650リチウムイオン電池の対応充電電圧らしい。 外部入力と電池への接続、最終出力に結線がどうなるかを確認したが、なぜこのようなことをしているかと言えば、この手の格安商品ってまったく仕様書・説明書が付属して来ないから。大抵基盤を見れば、想像できる記号は振られているけどね。

 そして結線組み込み。従来の電池ケースを加工しスペーサー兼蓋として再利用。いろいろ試して、この後写真とは若干配線が変更になっているものの大筋で変化なし。充電モジュールは、熱を発するので、2液性エポキシ接着剤で固定。 満充電のリチウム電池出力が3.72Vを示しているので、元々有った12 オームの電流制限抵抗は取り外した。そして可変抵抗である調光用ボリュームを動かしてみると回路上では3.07〜3.71Vで変化。状態として、前回調光用に加工した100均ライトと同様の結果である。

 充電はスマホUSB出力充電アダプターから、自分のスマホがMicro USB接続だった事もありそもそものモジュールもそれに準じたが、今時ならtypeCが良いのだろうか?満充電からの点灯時間はほぼ暗くなって消灯直前までに24時間、実用上15時間くらいは普通に明るい。その後の充電時間は満充電に掛かったのが2時間半、容量で考えると1Ahで充電されたようだ。ほぼ電池の表示通りの様である。充電中は赤く、満充電で青く点灯するので分かりやすかった。というわけで、キャンプサイトの車で移動中に、シガーライターソケットからUSB充電でランタンを使用可能にするシステムが出来上がった次第である。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com

【第269回】自分好みの明かりを用意しよう。その1


  

 ※ 改造は自己責任で行われたものです。危険なのでマネはしないでください。

 単4乾電池3本で点灯するLED照明というのは世の中に溢れている。その理由は、大抵のLEDが3.6V点灯だから。乾電池3本直列だと3.6~4.5Vということになるから、複雑なシステムが必要無くなるからだ。それにしても明るい! これをキャンプサイトで利用したいというのが今回のくわだて。

 利用した商品は、みんな大好き100均で見つけた、大きなスイッチそのものがLEDライトになっていて、壁に掛けたり貼り付けて使用できるもの。タッチライトって書いてあるけど、タッチスイッチじゃ無い気もするけどね その構造だと…という感じ。LEDの構造はCOBいわゆる基盤設置タイプで、限りなく平面発光かな? というものが税込110円なら安いなぁと勢い勇んで購入。そのまま利用してもいいのだが、調光ができたら便利だろうなと要らぬ考えが頭をよぎる。

 早速バラしてみると、電流制限の抵抗やダイオードも無い、スイッチのみの直付け配線だった。ちょっと怖さを感じながらも、消費電力が少なければこんなものでもいいのか、とも思う。そこへ、10KΩのボリュームを配線内に組み込み、熱としてエネルギーを捨てるという効率の悪い調光機構を組み込んでみる。

 その結果、最小絞りでこれくらい暗くできた。ボリュームは抵抗値が比例変化するBカーブを利用したが、何となくの感じだと、曲線変化するCカーブの方が良かったかもしれない。というわけで、激安調光機構付き簡易ランタンの完成である。車中泊照明として利用するにはちょうど良いかもしれないと感じた。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com