VANTECH電装システム アクティブチャージライン


前回は、どのようなシチュエーションでも快適に使っていただくように、

100Ahのバッテリーを並列で3個接続する「トリプルサブバッテリー」という

大容量のバッテリーを搭載しているというお話をさせていただきました。

 

今回は、この大容量バッテリーをどのように効率よく運用していくか?

というお話をさせていただきます。

 

一般的なキャンピングカーの場合、サブバッテリーへの充電はメインバッテリーと

リレー等を介してエンジンのオンオフで接続・解除をして

充電ができるようになっています。その場合使われるのがたいてい5.5sq(スケア)。

 

では、なぜ5.5sqなのでしょうか?

それは一般的なヒューズが電流量で30Aまでだからです。

 

30Aを最大電流量とする場合ですと、3.5sqで問題ありませんが、

通常安全率で倍を用意したいので、50A対応の5.5sqを採用しているというわけです。

 

ところが私達バンテックの車両は、300Ahほどの強大なサブバッテリーです。

この強大なバッテリーを効率よく充電させるために、

電流のロスを少なくしなければなりません。

 

バッテリーの電気容量が減っている状態で走行充電すると、

オルタネーターから最大で100Aという、とてつもない電流が流れます。

 

となると許容量が50Aのケーブルでは到底流しきることができず、

結果的に送られてきた電流をたくさん無駄にしてしまいます。

 

そこで私達が用意したのは20sqのケーブル。

145Aほどの電流※1に耐えられるものを採用しています。

※1 室温20℃時

 

このケーブルによって、エンジンのオルタネーターから発電された電気を

無駄なくバッテリーに流し、効率よく充電をする仕組みになっているのです。

 

↑現行型ジル520のサブバッテリーシステム

 

さて、まだまだ沢山のギミックがあるVANTECH電装システム。

次回もこの電装システムについて、お話できればと思います。