【第139回】クックウェアをスタッキングして高効率化Part2


前回に続きスタッキングの話だが、今回はよりオートキャンプっぽいセットを紹介してみよう。

それは、基本的にホームセンターで購入したケースに必要なものがまとまっている状態で、収納庫にも入れやすく車中泊の場合に簡易テーブルか作業台としても利用できるようにしたもの。

中身は燃料も含め調味料まで入っているので、あとは食材のクーラーボックスがあれば1~2人の車中泊なら余裕で対応できる。人数が多いファミリーキャンプの場合は、同サイズのケースをもう1つ用意してあり、その中には4人分の食器類や調理器具、カトラリーなどを収納しているので、状況に合わせそれを持ち出せばいいだけである。

スタッキングで一番苦労したのは、やはり調理器具の小型化とその中に入るカップやお玉、フライ返しを組み合わせで探すこと。さらにこのセットを用意した当時は今ほど超小型グッズが充実していたわけではないので、コンロとランタンの選定には相当迷った。もちろん燃料を何にするかも含めてだ。

今ならコンロは十分な火力の超小型が手に入るし、ランタンは折りたたみ式のソーラー充電タイプでもいいのではと感じている。

前写真は実は海外でのキャンプへ持ち出しすることを考えていたので、スタッキングで小さくなることも重要だったが、すべてがチタン製でまとめてある。持ち出しの時の手荷物重量を軽減したいのがその主な理由だ。もちろん現地での燃料確保のしやすさも重要な問題。

海外でキャンピングカーを借りる場合、寝具類やクックウェアはすべてレンタルできるのだが、クックウェアは最低でも4人分が基本のところが多く、道具のサイズも一般家庭のものなので1人分では使いにくいというのも理由の1つ。多少レンタル料金を抑えられるというのも頭にはあった。

ただしチタン製の場合熱の伝わり方が特殊なので、調理の方法が少し限られる。写真を見てもらえばわかるが、コンロの炎が当たった一部分だけが色が変色していることからも、なんとなくそのイメージがつかめてもらえるかと思う。また、コップに熱いものを入れておいても吸い口はまったく熱くならないので、猫舌にはかなりつらい状況がままあったことも付け加えておこう。

さて次回は、最近超お気に入りの持ち運びスタッキンググッズを紹介してみよう。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com