【第147回】サイドオーニングの下にオイルランタンの灯りはいかがでしょう(じつは・・・パート1)


キャンピングカー、ましてやそれがキャブコンだのモーターホームだったりしたら、ほとんどの場合サイドオーニングを装着していることだろう。そしてその下の灯りで昨今大人気なのは、低消費電力で強力に明るいLEDのリボンタイプ照明。

お手軽だし使いいいのは十分承知なのだが・・・”強力”という所にちょっとひっかかるものがある。これはあくまで個人的な意見ではあるのだが・・・。そう、明るすぎるかな? と感じてしまうのだ。あと、なんだか雰囲気ももっと欲しいよなぁ、と無い物ねだりもしてしまう。

そこで最近試したのが、昔ながらのキャンドルランタンをサイドオーニングに多数ぶら下げ使ってみること。いや、ハロウィンもクリスマスも通り越したのに、なんともいい雰囲気になります。

本来ならキャンドルランタンなのでろうそくがセットされるのだが、これが結構面倒なのだ、後始末が。揺れてこぼれてガラスのホヤにベットリ着いて・・・拭いてもビヨォ~んと延びるばかり。オレンジオイル系で拭いたらあっさり取れたのにはビックリしたが、それでも面倒であることは否めない。

そこでネットショッピングでポチッとしたのが径38mmのオイルキャンドル使い捨て品。価格にすると1つ100円以下ではあるが、キャンドルが3つ100円で普通に買える今時ではちょっと高めな気がする。

通常のキャンプ用キャンドルランタンは、径1と1/2インチなので、ほとんど既製品が無加工ですっぽり入るはず。写真のサイズで、1ボトルにつきおよそ6時間の燃焼が可能だった。

とまあキャンドルで気を良くしてお酒を飲んでいるかたわらに・・・「あら不思議!? こんなところに石油ランタンが!!」と、いわゆる灯油でも入れて点けるかと思うも、専用オイルってケロシン系じゃなくて低温でも固まらないロウ、いわゆるパラフィンオイルだよね・・・と気付く。前に紹介しているオイルキャンドルがまさにそれ。パラフィンオイルだって結構な値段だし、灯油は手につくと臭いし。

「んじゃさぁ~~~~、植物オイルでよくね?」「ヤバいんじゃないっすか??」「試すべ試すべ」と相方と話しつつ、ギャレー内にある1リットル300円のスーパー特売品サラダ油をコポコポ注入。

案の定、ちゃんと点きました。

ただこの方法、まったくメーカー保証はないし芯が早めにダメになることは間違いなさそう。試してもオイルタンクの厚さが相当なモデルである場合、吸い上げがうまくいかず点灯することができないかもしれない。でも芯の油をガッツリ中性洗剤で洗い流してキッチリ乾燥させればまた普通に使えるのでご安心を。

という結果を踏まえ、次回に続く・・・。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com