【第218回】ナイフで遊ぼう簡単ウッドストーブ


このコラムを書いている瞬間、新型コロナウイルス関連緊急事態宣言が全国的に解除されひと段落、まだまだ予断は許されないとは言え、ふぅ~~っ! と一息ついた感じではある。そんな状況もあり世の中お部屋でキャンプが大流行りらしい。どこにも行けないものね。

そんな私は独り自主隔離なそもそも人に出会うことが稀な離島生活をしていて、日常生活そのものがキャンプ、と言うより都会から出かけるキャンプより過酷なサバイバル。お部屋キャンプとは何ぞや? 美味しいのそれ?? ということで部屋の中で焚き火の真似事をしてみよう、と。都市部やマンションではまず無理なことではありますが…たぶん……。

ふと昼間の野良作業を終えキーンっと冷えたのどごし軽快な泡立つ飲み物の空き缶を見つめ、その傍らに刃をおっ欠いても悔しくない格安のナイフ、そんなシチュエーションから作ってみたのはウッドストーブである。

まずは飲み口のある部分をザクザク切り取り、缶の下の方に適当な切れ目を入れ内側に折り曲げる。たったこれだけで完成。

そこに燃えやすい新聞紙や段ボール、カレンダーの切れ端、なんでもいいと思うが適当に突っ込み、その上にキャンプサイトに落ちているような乾ききった小枝の木っ端を詰め込み下から着火。

どうでしょう、文句ない火力! 材料と道具と燃料が揃えば1分工作。抜群の火力なので、多少風があってもこの上に焚き火の太い薪をそのまま置いておけば火が移ってボンボン燃え始める。面白がって、部屋の中で薪をくべ……。

問題は、着火から温度が上がり始める時、新たに薪を追加した時未燃焼ガスというか白い煙が大量発生し、部屋が燻製小屋になってしまうこと。この匂い、壁紙などに染み付くと換気しても何日も抜けない。

あまりの煙の多さからこれではいけないと思い、翌日の喉に爽やかなものは炭の着火に回し焼肉をしてみた。これなら煙の発生は少ないだろうという目論見だが、案の定着火時は…大変なことに。ただし一度炭に火が点いてしまえば、室内でも炭の継ぎ足しでもさして問題はなかった。しかぁ~し、焼肉のタレや脂が炭に落ちそれが燃え結局は……。

さて今後も部屋で? キャンプの真似事ができそうだと感じたものの、このウッドストーブはペラペラのアルミ缶で作ってあるので、一度燃焼させるとボロボロ、次に使うのはまず無理、使い捨てと心得よう。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com