【第240回】ワンちゃんにも快適な天幕スペースを


キャンピングカーユーザーにおいて、ペット連れの確率は非常に高く、その中でも群を抜いて見られるのが犬連れキャンプの姿。

大抵の場合キャンピングカーにリードをつなぎ、車体下あたりで丸く寝ている微笑ましい姿を目にするのだが、なんだか専用のスペースがあってもいいのかもと要らぬ心配をしてしまった。

そんなことを考えていた時、みんな大好き100均ショップで超高額な1000円アイテムをゲットした。それはクイックエクスパンドサンシェードという商品で、広げた時の床面が144×100cmのワンタッチサンシェードテント。背面はモスキートネット加工されている。

丸め方はカメラ撮影で使うレフ板のような感じ、ただ大判になるので多少コツが必要だが、何しろ設置の簡単にペグダウンできるなど、機能的には問題なし。これを居間スペースの横に置いてお気に入りマットでも敷いておいてあげれば、ワンちゃんだっていつも横に居られ幸せ、犬舎としてではなく、到着したらサッと広げて仮荷物置きとして使えば汚れないし軽い雨もしのげるというものだろう。

そして個人的に本命だと思うのは、正方形や長方形のタープテント生地。最近はソロキャンプ流行りなので色々なサイズが手に入るが、3×3mか3.5×3.5mが使いやすいだろう。なぜなら、サイドオーニング展開時に取り付け、風雨の浸入を防ぐアイテムとしても利用しやすいから。

写真は3×3mのもので、ペグ9本と120cmの突っ張り棒を利用しモノポールテントの様に張ってみた状態。犬舎として十分な広さが確保できるどころか、薄めのコットやマットを敷けば大人の就寝スペースとしても十分なサイズ。

どちらも荷物として追加しても苦になる収納サイズではないので、ペットちゃんパートナーがキャンプに同行する人は用意してみてはどうだろう。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com

【第239回】DIY心をくすぐるキャンピングカーパーツ その⑧


キャンピングカーの構造要件を満たすための水道設備には、10ℓ以上の水が溜められるタンクと洗面台が必要です。今回はその設備のうちの洗面台=シンクについて取り上げようと思います。

 輸入車やキャブコンなど車内スペースに余裕のある車はトイレルーム内に専用の洗面台が装備されているものがあります。

 車内空間が限られた車の場合はキッチンのシンクを兼ねるものがほとんどで、バンコンなどで使われる省スペースで場所をとらない極薄のシンクもあります。

 紹介するシンクは大きく分けると角型と丸型の2タイプでさまざまなサイズがあります。

 中古でキャンピングカーを手に入れた人ならば古くなったシンクを新しく交換することでキッチンの雰囲気を一新。ほかにも少し大きめのものに付け替えたり、新たにDIYでシンクを取り付けるなどアイデアに合わせて活用してください。

————————————-

♯141006

角シンクセット ステン 419×314×H127

価格:14,000円

●使いやすい角型のステンレスシンク。キャンピングカーパーツセンターで取り扱うもののなかでは大型サイズです。排水ホースは内径30㎜で長さ800㎜。排水口にはゴミトラップの付いた止水栓が付属しています。

————————————-

♯141008

ミニシンクセット ステン 320×265×H100

価格:7,800円

●浅めのシンクでキッチンよりも洗面などに使うのに適したシンクです。排水ホースは内径30㎜で長さ800㎜のものが付属しています。

————————————-

♯141032

ミニミニシンクセットNO.2 325×176×H65

価格:4,200円

●ミニシンクセットよりもさらに浅く、シンクやキッチンのスペースを極小にしたいときに適したサイズです。排水ホースは内径19㎜で長さ800㎜のものが付属。

————————————-

♯141022

丸型シンク SH-250CP

価格:3,590円

●洗面器としてトイレルームへの設置にも適している丸型シンクです。排水口は「TO-110J(#141010)」の排水口共栓に対応しています。

————————————-

♯161013

折り込みシンク(白)

価格:18,000円

●壁面に取り付けるタイプの洗面器です。折りたたみ式で跳ね上げることによって裏側に排水される仕組みになっています。

■収納時:500×155×350㎜

■展開時:500×195×195㎜

■取付部:500×195㎜

————————————-

♯141010

排水口共栓 TO-110J

価格:1,000円

●シンクの排水口にはめ込んで裏からナットを締めて取り付けます。内径30㎜の排水ホースに対応。止水栓は90度回転させることで機能します。

————————————-

♯141011

排水ホース 普通ネジ TO-192 L800㎜

価格:400円

●「TO-110J(#141010)」の排水口共栓に対応した排水ホースです。接続部分にはゴムパッキンが内蔵されてねじ込むだけで接続完了。直下にポリタンクを置いてホースを差し込めばそれだけで排水設備の設置ができます。

————————————-

浅井 佑一
著者:浅井 佑一
キャンピングカー専門誌「オートキャンパー」編集部を経て、現在は旅とキャンピングカーをテーマにしているフリーライター。キャンピングカーで車中泊しながら、全国の道の駅をまわっている。旅の様子は「オートキャンパー」にて連載中。 http://rvtravel.jp

【第238回】アウトドアコンロはTrangia


キャンピングカーで出かける時、タープ下でこれまで様々な道具を使って来た。そこで最後に残った道具はTrangiaで、ストームクッカーといわれるシリーズ。灯りが強烈な照度の高圧マントルタイプから穏やかなハリケーンランタンになったのと同時期だった。

このコンロと調理道具が一体になったギアは熱効率もよく、外で使っても横風の影響をほぼ受けず強風でも対応するので、カセットコンロなどより断然使いやすいのだ。今回はそんな道具を個人的趣味で自慢してみよう。

パッケージサイズは小さなバック程度。このサイズで驚くべき機能を展開できる。実は、これのほかに20センチの蓋付きスキレットを常備品として積載している。さらにこのパッケージに落ち着くまで、そこそこの年月と紆余曲折があった。

一番の自慢は、コンパクトにまとめあげた付属品を自分で用意し、収納サイズに変化なくパッケージできるようにした事。

ナイフはオピネルNo.6、シャモジは100均の手巻き寿司用の小型の竹のものを加工し調理のヘラにも使えるように、箸も小型、木製サジもサイズを切り詰め加工、この状態でオプションの水切りフタの切り欠き部分をうまく利用しきっちり本体内収納できるようにしてある。

そして一番苦労したのがガラス蓋。サイズは普通にあったのだが、取っ手を小型で使えそうなものに取り替え、延々ステンレスの縁取をペンチで絞り加工し、中に2つ収納されている鍋にはまるようにした。この蓋は重さもあるので、美味しくご飯が炊けるようになったのだ。

隙間という隙間を見逃さず、熱源であるアルコールストーブのほか、ヤカンの中には化粧水を小分けにする50㏄のボトルにアルコールを入れ3本、着火用にライターも収納している。

ここまで用意できれば、調理周りはこれだけで完結できる内容で、バックパッキングなどでも活躍する。まあ私の場合、バックパッキング用にはちょっと趣向を変えたセットを別に用意しているので、今はほとんどオートキャンプやキャンピングカーでの専用になっている。

長い使用歴の中、アルコールストーブに延長チューブを取り付け、外部から自動で給油されるシステムも作った事がある。それは収まりのいいぴったりサイズのスキレットとの出会いから、焼きっ放しにも強いその特性を生かしいつでも温めておいて、好きな時に焼き物がしたいという欲望からだった。

そして以前からオプションでの存在は知っていたが日本に輸入される事がなかったガスバーナー、これのレプリカ? がとんでもない格安価格で取引されている。早速購入してみると、自作のアルコール自動給油装置の出番は当然無くなった。しかもOD缶だけでなく、アタッチメントでCB缶も使えてしまうのだから。

セット状態も挟み込んでしっかり動かなくなるので安全だし、何しろアルコールストーブと比較し圧倒的に火力調節が簡単。夜長の調理道具として便利この上ないのだ。とろ火が簡単なのがめちゃくちゃ嬉しい。

というわけで、今一番自分で使用頻度が高く全体的に完成の域に達した調理道具を自慢して見た。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com

【第237回】DIY心をくすぐるキャンピングカーパーツ その⑦


前回に引き続き、電気関連のパーツを紹介します。今回紹介するのは、車内へ外部AC電源を取り入れるために必要なプラグや車内のコンセントなどです。

 サブバッテリーからインバーターを介して電気を使うこと以外に、外部AC電源が使えるようになると、オートキャンプ場やRVパークなどでサブバッテリーに充電ができたり、消費電力の大きな家電などを利用できたりと便利です。

 またボディに取り付けるためのソケットやコンセントなどのキャンピングカーならではの特殊なパーツについても紹介していきます。

————————————-

キャンピングカーパーツセンター ♯172100 防水プラグ

♯172100

防水プラグ

価格:198円

●ゴムのカバーで覆われている防水タイプのコンセントプラグ。外部電源を取り込むためのコードなどに使われます。1500W、15Aの電流量に対応。

————————————-

キャンピングカーパーツセンター ♯172010 外部防水ACコンセント

♯172010

外部防水ACコンセント

価格:4,180円

●車体外壁に設置するコンセントのセットで、250V15Aに対応しています。ワンタッチロック機構の付いた屋外で使える防水コネクタで、耐候性に優れています。結線にはハンダ作業が必要です。

————————————-

キャンピングカーパーツセンター ♯172081 角型コンセント

♯172081

角型コンセント

価格:198円

●車内壁面に簡単に取り付けができる角型コンセントです。125V、15Aに対応しています。電源配線は取り付け開口部を通して裏側から取り出すことで、表側に配線が見えず、きれいに仕上げることができます。

————————————-

キャンピングカーパーツセンター ♯172082 15-20A兼用接地角型コンセント

♯172082

15-20A兼用接地角型コンセント

価格:891円

●通常の15Aコンセントとともに、アース線組み込みの3芯20Aにも対応するコンセント。2芯のほかにアース線の設置が必要になります。

————————————-

キャンピングカーパーツセンター ♯172006 ACスリム2連コンセント100V NN777ZC

♯172006

ACスリム2連コンセント100V NN777ZC

価格:935円

●幅の狭いスペースにコンセントを増設したいときに役立つ埋込型のタイプです。2タップ合計で1200Wまで使用できます。

————————————-

キャンピングカーパーツセンター ♯820103 外部電源インプットソケット70×135×65ホワイト

♯820103

外部電源インプットソケット70×135×65ホワイト

価格:3,080円

●ヨーロッパタイプのキャンピングカーに多く採用されている外部AC電源取り入れ用のパーツです。電流量15Aまで対応しています。#82032のプラグと合わせて使用します。

————————————-

キャンピングカーパーツセンター ♯82032 CEE 外部電源インプットプラグ

♯82032

CEE 外部電源インプットプラグ

価格:880円

●#820103のソケットと合わせて使用します。キャンピングトレーラーなどに使われることの多いパーツで、経年変化によって割れたり、欠けたりした場合の交換用部品としても利用できます。

————————————-

浅井 佑一
著者:浅井 佑一
キャンピングカー専門誌「オートキャンパー」編集部を経て、現在は旅とキャンピングカーをテーマにしているフリーライター。キャンピングカーで車中泊しながら、全国の道の駅をまわっている。旅の様子は「オートキャンパー」にて連載中。 http://rvtravel.jp

【第236回】キャンピングカーでインターネット昨今


みなさんキャンプや旅に出かけた時、情報収集にスマホからのインターネット接続を活用していると思う。最近の自分の利用方法は、スマホに接続速度が低速ではあるが使用量制限のない契約のSIMを刺し、そこからテザリングという機能を使いパッドを接続し、キーボードやマウスも使って普通に原稿を書いている。

もちろん日常のニュースの類もネットから拾って来るので、テレビやチューナーといった装備を自分のトレーラーから外してしまったほどだ。ただ、BGM用というかながら族世代として、乾電池式トランジスターラジオはかたわらに残してある。なんともチープなスピーカーから鳴る音が心地よく…。

使い方としては、通常電話としてのSIMと先に述べたデータ通信専用SIMの2本刺し。Androidスマホだとこの手の事ができるものが増えたが、日本で人気のiPhoneだとほぼ最新機種でeSIMという物理的なカードが要らないものでないと2本の回線を同時に使うという機能、俗に言うDSDSやDSDVなるものが使えない。

まあお財布の中身が豊かな人なら、1枚のSIMでなんら問題なく解決してしまう話なのだが、私はそうはいかないのであった。世の中金で解決っ!ができないのがちょっと悔しい。

結果、利用しているのが低速回線であったため、動画の視聴やソフトやアプリのアップデートはままならず、結局テキストデータのやりとりが精一杯。とはいえ、原稿書きが仕事なのでそれでよしといえばそれまでなのだが、写真や動画のような大きなデータをやりとりするのにはさすがに無理があったのである。SNS系のビデオフォンや最近流行りのネット会議には参加できたけれども。

そこへ来て、内閣総理大臣も推す「ちょっと通信料高すぎるんじゃありませんかね」問題。試してみたいと思っていても、どうせ安くなんかならないんでしょという諦めからなかなか背中を押されなかった、格安高速接続を人柱で試してみることにした。だって1年間無料なんですもの、半年悩んだけどこの先のことも考えるとやってみてもいいのでは、と思ったのだ。

問題は、最新機種でいくつか対応しているスマホがあるが、自分が好きなものとか今まで使っているSIMフリー機などへの対応がまったくアナウンスされていないこと。というよりよほど詳しい人でない限り、接続させること自体が難しいだろうなぁ、というのが自分でやってみた率直な感想。

自分のインターネット利用の実情をいうと、毎日平均的に3Gbは接続しているようなので、利用量制限の無い有線接続が必須だったのだ。でもとある新規参入電話会社のアンテナで拾っている限り無制限…、本当だろうか。1日あたりに大量にデータのやり取りしたら速度制限はかかるでしょう、とは理解もしつつ自分の非対応スマホでは複雑怪奇な安定力もない接続方法を試しマウントすることに一応成功する。

そして測った、通信速度。4GもしくはLTEなるものだが、真昼間にこれはなかなか立派な数字。もちろんネット系データ通信でメチャクチャ重いYouTube見放題、アマプラ、フールー、ネットフリックスなんでもござれ。

かなり特殊な使い方になるが、私はSSH接続で自宅PCをVNCコントロールすることもあるのだがそれもなんら問題なし。もちろん暗号化通信でトンネル掘って自宅サーバーと接続し、写真や動画などのとてつもなく重いデータのやりとりも御構い無し。

というわけで、これまでは大きなデータのやりとりができないからと逃げていた、キャンプ取材での即入稿にも対応できてしまうという自分の首を絞めてしまう悲しい事態が発生…したことに気づく。本当にこれが日本全国で使えるようになったら、完全に逃げ道なし…。

というわけで、’20年年末を迎えるにあたり、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天と日本の4キャリア、それにSIM管理が自分で出来るiij、切り売りではあるが明らかに子会社のUQ Wimaxなどあたりが、ドカンと新価格の接続サービスを打ち出して来ると思われる。

キャンピングカー生活にとっては嬉しい状況になることは間違いないので、使用しているスマホやその対応、契約の切り替えも念頭に入れ目を光らしておくといいかもね。

それともう1つ、電話の無線による接続速度がリッチになったので、実は家に居ても家庭内のWi-Fiに接続する事が基本的に無くなった。というわけで GPSとWi-Fi通信をオフに出来ると劇的に電池の消費速度がゆっくりになり、充電充電と四六時中騒がなくていいのがものすごく嬉しかったりする。

TAMA@MAC
著者:TAMA@MAC
主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。 http://www.tamamac.com